本文へ移動

作業療法

週間プログラム

午前9:30~11:30
認知症疾患
体操
認知症疾患
認知症疾患
体操
対象リハビリ
対象リハビリ
対象リハビリ
午後2:00~4:00
趣味活動
認知症疾患
学習活動
カラオケ
認知症疾患
対象リハビリ
対象リハビリ

活動紹介

趣味活動、学習活動

行いたいことや興味のあることなどを、対象者自身が選択し、取り組んでいます。
麻雀やオセロなどは相手がいる活動であり、またゲームの要素を含んでいるので、他患者様やスタッフとの交流を持ちながら、楽しんで行える活動です。
塗り絵や手芸は、個人で行う活動ですが、同じ活動を行っている対象者同士で会話をしたり、完成したものに対してお互いにコメントをしたりする風景も多く見られます。
完成した作品を前に、満足感や達成感を感じる対象者も多いようです。
細かい作業が苦手、または困難な方は、椅子や車椅子上で行える活動として、風船バレーなどのレクリエーションに参加しています。
体を動かして活動性を高めるほか、離床時間を増やすという目的もあります。

体操

集団で行う活動のひとつです。 スタッフがリーダーとなり、頭部から足首まで、全身の運動を行っていきます。更に、口の運動として発語や舌の運動も取り入れています。 体操をすすめる中でリーダーと対象者の相互交流を持ち、それによって場が和み、対象者にとって居心地の良い場となっているようです。 また棒を用いたり、筋力をつけるためにセラバンドというゴムを用いたりと、様々な種類の体操を行っています。

カラオケ

対象者それぞれが好きな歌を選び、歌います。中にはあらかじめ曲を決めている方や、伴奏なしで歌う方もいらっしゃいます。また、他の方の歌に一緒になって口ずさんだり、画面に映る歌詞を眺めたりするなど、歌わなくても活動を楽しんでいる方も多くいらっしゃいます。対象者がそれぞれに、カラオケの時間を有意義に過ごされています。

認知症疾患対象リハビリ

毎日、集団活動として、主に体操を行っています。体操の内容は変化を少なくし、毎回ほぼ同じにすることで、認知症の方が内容を少しずつ覚えていきます。「次の運動は?」といったリーダーの問いかけに、「○○だ」と笑顔で答えられる方も増えています。体操の内容や、行う時間を一定にすることで、対象者自身が生活リズムを整えやすくなっています。そのほか棒体操や、カラオケを行うこともあります。カラオケの際には、童謡や民謡、軍歌などを歌う方が多く見られます。
TOPへ戻る