GH活動写真
グループホームさくらんぼ 今年度の活動の様子をご紹介します。
平成24年度以降の活動の様子をブログ風にご紹介します!
遠方にいらっしゃるご家族様や、地域の方をはじめ、いろいろな人にご覧いただきたいと思います。
〜 過去の「活動の様子」はこちらからご覧いただけます。よろしければこちらもどうぞ 〜
遠方にいらっしゃるご家族様や、地域の方をはじめ、いろいろな人にご覧いただきたいと思います。
〜 過去の「活動の様子」はこちらからご覧いただけます。よろしければこちらもどうぞ 〜
餃子パーティー! その3
2012-09-28
写真左
上手に焼けましたーーー!
写真真ん中
ミニハンバーグも添えて盛りつけ完了です。
たまごスープも付いて、テレビに負けない美味しそうな
餃子セットの完成です!
写真右
「自分たちで作るのも、たまにはいいもんだね」
という声が聞かれました。
この言葉は嬉しく、企画した甲斐がありました!
また色々な調理をして楽しみたいですね!
夏の思い出 その2
2012-08-23
弐番館では、夏らしく
バーベキュー と すいかわり
を行いました!
バーベキューは、暑かったのでさすがに外で…とはいきませんでしたが、
室内で皆さんでホットプレートを囲むだけでも、いつもと違って楽しい食事になりました。
アルコールもあったので、「久しぶりで嬉しいね」という言葉もたくさん聞かれたようです。
そんな楽しく酔った状態でのすいか割り…
しかし皆さん、足取りはしっかり、狙いを定めて…!
割れたスイカは尾花沢産(スタッフの家で作ったものです)。
甘くて」とても美味しく、こりらもまた喜びの声が聞かれました。
バーベキュー と すいかわり
を行いました!
バーベキューは、暑かったのでさすがに外で…とはいきませんでしたが、
室内で皆さんでホットプレートを囲むだけでも、いつもと違って楽しい食事になりました。
アルコールもあったので、「久しぶりで嬉しいね」という言葉もたくさん聞かれたようです。
そんな楽しく酔った状態でのすいか割り…
しかし皆さん、足取りはしっかり、狙いを定めて…!
割れたスイカは尾花沢産(スタッフの家で作ったものです)。
甘くて」とても美味しく、こりらもまた喜びの声が聞かれました。
餃子パーティー! その2
2012-09-28
まだまだ餃子パーティーの様子は続きます。
写真左
それでも「難しいな」とおっしゃる方には、スタッフが手を添えます。
「美味そうに出来たな」
待ってください! 焼かないと食べられませんよ
写真真ん中
ちょっと種が余ってしまったので、ミニハンバーグを作ってみました。
「あら、こっちもいいんじゃない?」なんて声が聞こえてきそうです。
写真右
焼けるのを待っています。
グループホーム中に充満する美味しい匂いに、皆さん待ちきれないようです。
お盆といえば・・・
2012-08-13
立秋も過ぎ、暦の上ではもう秋ですね。
まだまだ暑い日は続きそうですが・・・
さて、お盆と言えば「ぼたもち」です。
人によっては「おはぎ」とも言うコレ、違いはご存知ですか?
正解は、“季節によって呼び名が違うだけで、モノは同じ”だそうです。
気になったので、ちょっと調べてみましたが…
・おはぎ もっとも一般的な呼び名のようですが、秋に咲く萩の花から名付けられているようです。
一説には、マレー語にハギに似た言葉で「飯」を意味する言葉があるので、これが語源かもしれないとありました。
・ぼたもち 春に咲く牡丹の花から名付けられているようです。
一説には、蒙古語・満州語にボタに似た言葉で「米」を意味する語があるので、これが語源かもしれないとありました。
さらに、「夜船」「北窓」とも言われていたそうです。
・夜船 この生菓子は、杵でペッタンペッタンとつかないため音がしないので、隣の家の人も「ついたのがわからない」→「夜は船が着いたのがわからない」と転じたそうです。
・北窓 「ついたのがわからない」→「月が見えない」→「月が見えないのは北の窓」と転じたそうです。
つまり、
春・・・ぼたもち
夏・・・夜船
秋・・・おはぎ
冬・・・北窓
という名前なんですね。
夏と冬の呼び方は調べるまでまったく知らず、勉強になりました。
と、長い前置き(?)はさておき…
グループホームでもこの日は「ぼたもち(この言い方のほうが皆さんしっくりきますね)」を作りました
写真左
入居者様お二人の力を合わせ、もち米を「半殺し」にしています。
「半殺し」も不思議な言い方ですね・・・
写真真ん中
しっかり丸く握って下さっています。
「いっぱい食べる人のは大きくしてやるからな」
ありがたいお言葉です。
写真右
あんこ、ずんだ、納豆のぼたもち。
ジュンサイのお吸い物。
ささぎの黒ゴマあえ。
えご。
黄色いスイカ(珍しい!)
お盆らしいお昼のメニューの一場面でした
まだまだ暑い日は続きそうですが・・・
さて、お盆と言えば「ぼたもち」です。
人によっては「おはぎ」とも言うコレ、違いはご存知ですか?
正解は、“季節によって呼び名が違うだけで、モノは同じ”だそうです。
気になったので、ちょっと調べてみましたが…
・おはぎ もっとも一般的な呼び名のようですが、秋に咲く萩の花から名付けられているようです。
一説には、マレー語にハギに似た言葉で「飯」を意味する言葉があるので、これが語源かもしれないとありました。
・ぼたもち 春に咲く牡丹の花から名付けられているようです。
一説には、蒙古語・満州語にボタに似た言葉で「米」を意味する語があるので、これが語源かもしれないとありました。
さらに、「夜船」「北窓」とも言われていたそうです。
・夜船 この生菓子は、杵でペッタンペッタンとつかないため音がしないので、隣の家の人も「ついたのがわからない」→「夜は船が着いたのがわからない」と転じたそうです。
・北窓 「ついたのがわからない」→「月が見えない」→「月が見えないのは北の窓」と転じたそうです。
つまり、
春・・・ぼたもち
夏・・・夜船
秋・・・おはぎ
冬・・・北窓
という名前なんですね。
夏と冬の呼び方は調べるまでまったく知らず、勉強になりました。
と、長い前置き(?)はさておき…
グループホームでもこの日は「ぼたもち(この言い方のほうが皆さんしっくりきますね)」を作りました
写真左
入居者様お二人の力を合わせ、もち米を「半殺し」にしています。
「半殺し」も不思議な言い方ですね・・・
写真真ん中
しっかり丸く握って下さっています。
「いっぱい食べる人のは大きくしてやるからな」
ありがたいお言葉です。
写真右
あんこ、ずんだ、納豆のぼたもち。
ジュンサイのお吸い物。
ささぎの黒ゴマあえ。
えご。
黄色いスイカ(珍しい!)
お盆らしいお昼のメニューの一場面でした
秋深し
2012-10-07
…と、言うには少々早いでしょうか?
日に日に寒さが増していきますが、この日はとても良い天気でした
なので、下のブログでも壱番館の方々が外出したように…
弐番館と参番館も合同で、寒河江方面へドライブに繰り出しました
写真左
寒河江の慈恩寺です。
この日のお昼、ちょうどNHKのニュースでも彼岸花の映像が
放送されたからか? 多数の参拝客が来ていました。
写真真ん中
その放送されていた彼岸花です。
まだまだ、これから咲きそうなものも沢山ありました。
スタッフも一緒に笑顔でパチリ!
写真右
寒河江チェリーランド近くのコスモス畑です。
ちょっと風が吹いて来て寒かったので、車内から…
ですが、とてもきれいな花に皆さん喜ばれていました。
日に日に寒さが増していきますが、この日はとても良い天気でした
なので、下のブログでも壱番館の方々が外出したように…
弐番館と参番館も合同で、寒河江方面へドライブに繰り出しました
写真左
寒河江の慈恩寺です。
この日のお昼、ちょうどNHKのニュースでも彼岸花の映像が
放送されたからか? 多数の参拝客が来ていました。
写真真ん中
その放送されていた彼岸花です。
まだまだ、これから咲きそうなものも沢山ありました。
スタッフも一緒に笑顔でパチリ!
写真右
寒河江チェリーランド近くのコスモス畑です。
ちょっと風が吹いて来て寒かったので、車内から…
ですが、とてもきれいな花に皆さん喜ばれていました。